事件犯罪

小田原市の福祉担当職員が不正受給者を「ドレッグス」自らを「シャット」と呼び問題に

SHAT

Odawara welfare officials in trouble for calling cheats “Dregs,” calling selves “SHAT”

小田原市の福祉担当職員が不正受給者を「ドレッグス」自らを「シャット」と呼び問題に

A stir was caused in the municipal government of Odawara City, Kanagawa Prefecture when it was revealed that workers in the welfare division were wearing and using customized merchandise while on duty.

神奈川県小田原市の市役所で、福祉担当の職員たちが特注のグッズを勤務中に使っていることが明らかになり騒動が巻き起こっている。

Emblazoned on pens, mugs, mouse pads, and various shirts was the acronym “SHAT” which stands for Seikatsu Hogo Aku-bokumetsu Team (Public Assistance Evil Eradication Team), but in English is also the past tense of an offensive word.

ペン、マグカップ、マウスパッドやさまざまなシャツには「SHAT」と鮮やかに書かれており、これは生活保護悪撲滅チームの頭文字だ。しかし、英語では攻撃的な言葉の過去形でもある。

Furthermore, writing on the goods refers to welfare cheats as “dregs.” The SHAT program was stopped even though online support was strong with comments such as, “now we’re worried about criminals’ feelings?”

さらに、グッズには生活保護不正受給者に対して「DREGS」と言及されている。このSHATプログラムは、ネットでは「犯罪者の気持ちまで心配しないといけないの?」といったコメントと一緒に強い支持があったものの、中止されている。




小田原市の生活保護課

神奈川県小田原市の生活保護課の職員達が、SHATという名の不正受給者を取り締まるチームを結成した問題がニュースになっています。

2007年以降に市職員ら64人が、自費でジャンパーやマグカップ、ボールペンなどを作っていました。

このジャンパーなどには英語で「不正受給するような人はカスである」といった文面や、ローマ字で「HOGO NAMENNA」(保護なめんな)といった文言が書かれていました。

「仕事がきつく、士気を高めたかった。受給者向けのメッセージではない」と、現在は不適切であったとして使用を停止して謝罪を行っています。

背景には過去に不正受給者がナイフで襲い掛かってくるような事件もあったため、仕事に誇りを持ち、悪と戦う危険な職業といった部分で士気を高める狙いもあったようです。

何が問題なのか?

カナダ人のスティーブに「日本の社会において、このニュースの争点がどこにあるのかいまいちよくわからない」と言われました。

そう言われると困りますが、実際にネットの声では、好意的な反応、もっと厳しく取り締まれといった声が出ていました。

報道以降も市に2000件を超える問い合わせがあり、市を擁護する声と批判する声が半々ぐらいだったそうです。

不正受給者は犯罪者なので、どこまで犯罪者に気を使うのかといった問題はあるかもしれません。

問題点をあげるとするならば、通常の受給者に対しても威圧的な文面に読めてしまうので対象が広範囲に渡っていることなどでしょうか。

通常の生活保護者の家庭を訪問する際にも着用していたことが報告されており、近隣へのプライバシーの問題も指摘されています。

また日本の文化的な土壌として、行政・公務員のジョークやノリ、遊びを許容する文化が少ないんだと感じます。特に公務員を「公僕」と呼んでいたような上の世代に行くほど、不真面目に見えてしまう点も考えられます。

カナダでやったら問題になるか? と確認してみましたが、事例がないのでよくわからないけど、問題になる可能性も確かにあるかもねといった話でした。

以前に音楽カテゴリにある記事で、カナダの警察官が飲酒運転の警告に「飲んだやつを捕まえたら、牢屋に移送する間はニッケルバック(ロックバンド)の歌を聞かせちゃうぞ!」とSNSに投稿して問題になっていました。

今回のニュースは悪ノリしている部分がありますが、この問題を不適切、悪いとするか、自費で行っている組織のリクリエーション的なものとして受け止めるかは見解が分かれています。

各種新聞報道も「ジャンパーを作っていた。カスと書かれていた」と事実を伝えるものが多く、何が悪いといった部分を避けている感じはします。

みなさんはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 動物 日本が動物への災害対応チームを設立
  2. 病院 増加する外国人の医療費未払い
  3. 京都 観光客の宿泊施設不足に直面する京都
  4. ストーカー ユーチューバーへのストーカーで逮捕
  5. 葛西駅 東京の地下鉄で女性が刺される
  6. アップル FBIはすべての型のiPhoneをクラックを試みる
  7. さっぽろ雪まつり さっぽろ雪まつりの雪像にトランプ、ピコ太郎
  8. トランプ大統領 トランプ大統領、すぐに世界中の指導者に敵と味方を作る

おもしろニュース

  1. ユーチューバーへのストーカーで逮捕 ストーカー
  2. プライスウォーターハウスクーパース(PwC)の会計士はアカデミー賞から出禁に アカデミー賞
  3. マラソン大会でコースを間違えて262人が失格 マラソン大会
  4. ビリヤード選手の大井直幸さんのインタビューがネットで拡散 ビリヤード
  5. 指パッチンの世界記録が樹立 指パッチン

かんたん英語ニュース

  1. 小さなカビの区画が170万円で売れる フレミング
  2. ビリヤード選手の大井直幸さんのインタビューがネットで拡散 ビリヤード
  3. ミスタードーナツが健康ドーナツを発売 ミスド
  4. ジョニー・デップが月に3万ドル(338万円)をワインに使う ワイン
  5. 鼻うがいの広告が衝撃を与える ハナノア

上級者向け英語ニュース

コンフリクトキッチン アメリカの活動家は偏見との戦いに食べ物を使う

Activists using food to combat bigotry in the US…

国籍放棄 なぜ以前より多くの人々がアメリカを離れるのか?

Why are more people leaving the US than ever befor…

託児所 託児所が両親に対して「電話から離れろ!」

Day care to parents: “Get off your phone!!!!!”託児…

辞書 メリアム・ウェブスター辞書が1000以上の新語を追加

Merriam Webster dictionary adds over 1,000 new wor…

PAGE TOP